ホーム パーソナリティ紹介 これまでの放送-放送日から検索 これまでの放送-地図から検索 H15/3までの放送 番組あてメール ラジオ大阪

この秋は新そばのはしごとちりめん体験に決まり!
9月も暑い日が続きましたが、やっと秋が到来しました。今回は「食欲の秋」を満たすべく、兵庫県出石町へ、そばを味わいに行きます。関西の代表的なそばどころの出石町では、今、そばの花も咲いているとのこと。城下町としての歴史も楽しみです。



   新しい道、続々    <舞鶴若狭自動車道の地図はこちら>
 

舞鶴若狭自動車道


 大阪から出石へは、中国自動車道の福崎インター経由で播但連絡道路を北上し、終点の和田山インターから一般道を北へ行く方法と、中国自動車道の吉川(よかわ)ジャンクションから舞鶴若狭自動車道に入り、福知山インターで下りて一般道を北西に向かう方法の二つが一般的です。今回は後者を選びました。最近では、福知山インターの先の綾部ジャンクションから京都縦貫道路に入り、舞鶴大江インターや天橋立インターから一般道を西へ行くルートもあります。また、福知山インター手前の春日インターからは北近畿豊岡自動車道が建設中で、完成すると播但自動車道和田山インターとつながり、将来は日本海方面へも延びるそうです。さらに、綾部ジャンクションから南東へ延びる丹波綾部自動車道の建設も進んでいて、今年3月には、綾部ジャンクションから綾部安国寺インターまでが開通しています。ここは、次々と道が出来る注目の地域です。


   そば、そば、そば
 


辰鼓楼(右)と出石の町並み

 福知山インターから1時間。国道9号と426号で兵庫県出石町に来ました。有名な「辰鼓楼」の前、城下町の風情が漂う中で、「出石まちづくり公社」の堀川妙子さんに伺いました。出石はさすがにそば屋さんだらけです。
「人口1万1千人の町ですが、年間80〜100万人のお客様をお迎えしています。おそば屋さんは50軒あって、隣同士、向かい同士がおそば屋さんという状態です。特徴は、年中冷たい『皿そば』があり、特産品の出石焼の小皿で一人前を5皿に分けて出すことです。食べたら皿を積み上げ、小皿の高さと割りばしの高さが同じになったら一丁前です。各店が、そば通の証として景品を出してくれます」

 なぜ出石がそばで有名になったのでしょう。
「300年前、国替えで信州上田城から仙石という殿様が来た時、そば職人を同行させ、信州そばが伝わりました。出石そばは、50軒すべて味が違います。とろろと鶏の卵を濃いめのタレに入れてかき混ぜ、そばをどっぷりつけて食べます」
 そばの花も咲いていると聞きました。
「今、見ごろです。でも、そこで取れるそば粉はわずかなので、80〜100万人には対応できません。花を楽しんだ後、一部の店でそば粉を提供します。新そばは、11月には出回ります」


   サラダからそば殻まで
 

桐野地区のそばの花
 426号を但東町方面に7〜8分戻ると、桐野地区の水田地帯にそばの白い花が咲いていました。
「種をまくとすぐ芽が出て、10cmぐらいの時に摘めば『かいわれそば』のサラダに。少し後だと『おひたし』に。もっと後だと、今みたいに真っ白な花が観賞できて、さらに実を収穫してそばを味わい、最後にそば殻を枕に使います。無駄がありません。もうすぐ青い実がついて、そば殻の色になれば収穫です」

 ところで、この辺りには以前、難所の峠があったようです。
「福知山から出石への近道である登尾(のぼりお)峠に、昔は泣かされました。今日は雪がないと思って行っても、近づけば別世界で20〜30cmの雪があり、よく引き返しました。トンネルが出来てからはそういうことはなくなりました。雪国出石では、冬に暖かい部屋で引き締まった新そばを食べて、ぶるっと震えるのが最高です。雪の中でも出石町へどうぞ」

 そのためにも道は重要です。将来は北近畿豊岡自動車道も出来ます。
「遠かった出石へ、『お昼はそばを』と朝に思いついて、ぴゅっと来てほしいですね」


   50の店、50の味
 

出石皿そば
 そばをいただくにあたりレクチャーを受けました。そばが来る前につゆを作ります。まず、わさびを少量のだしで溶かし、次にとろろと卵を入れてよく混ぜてから、定量のだしを入れます。そばは出たらすぐ食べます。では、いただきます。うーん、たまりません。おいしい!ここは「南枝(なんし)」という店です。
「ここは50軒の中で一番古いお店で、ご先祖が殿様と一緒に信州から来た職人です。『南枝』の屋号も殿様が付けたという説があります」
 もう一軒、「石城閣」というお店で、皿そばのはしごをしました。先程とは、そばの見た目も違います。こちらもおいしい!出石では、5皿ずつ食べ比べるのもお薦めです。


   出石まちづくり公社
  「いずし観光センター」
  ■営業時間/8:30〜17:15
  ■定休日/12月31日〜1月1日
  ■TEL /0796-52-6045