![]() |
![]() |
![]() |
描いた、書いた、写した 2月16日、奈良市の「なら100 年会館中ホール」で、第23回大和川クリーンキャンペーン【絵・ポスター・作文・写真】コンクール表彰式が行われ、幼稚園児から大人まで幅広い年齢の皆さんから応募のあった4641作品の中から、59の入賞作品が選ばれました。今回のテーマは「わたしが見つけた大和川」。表彰式の会場で、絵、ポスター、作文、写真部門での受賞者に喜びの声を聞きました。 |
喜びの5人にインタビュー 最初に、ポスター部門で大和川クリーンキャンペーン審査委員長賞を受賞した田畑宥樹(ゆうき)(小4)君に聞きました。描かれている魚は? 続いては、作文部門で大和川クリーンキャンペーン審査委員長賞に輝いた太田あすか(小5)さん。理科の自由研究を通じて、大和川のことを考えました。 太田さんの作文を読む→ここをクリックしてください もう1人、作文で大和川河川事務所長賞を受賞した小出健人(小4)君に聞きました。奈良県橿原市に住む小出君は、高取川で水質調査をしました。 小出さんの作文を読む→ここをクリックしてください |
写真と絵の部門に、この番組のキッズリポーター2人が入賞しました。写真部門は仲川佳那(小5)さん。昨年10月27日の放送の際に撮影した写真が、大和川河川事務所長賞を受賞しました。 絵の部門で近畿地方整備局長賞を受賞したのは、永井あすか(小5)さん。描き方にも色にも特徴があります。
****** 受賞した皆さんが、それぞれに感じた大和川を表現していることを知り、改めて大和川の魅力を感じました。大和川や自然についてしっかりと感じていて、その思いを形で表現できている。そんな感性というのを、うらやましく思いました。皆さんも大和川に出かけ、感じたことを作品にしてはいかがでしょうか。 |
![]() |
![]() |