トップページピピッと大発見!大阪の元気!過去の放送分番組へのご意見・ご感想
出演者プロフィール大阪市コミュニティ協会リンク
ピピッと大発見!
ロゴ トップページへ

毎回、大阪を拠点に活動しているNPO法人やNGO、ボランティア団体、そして大阪のいろいろな地域で活躍している方やその地域の活動内容を通して、大阪の「ひと」や「まち」の魅力を発見していきます。
たくさんの人に知ってほしい大阪を魅力いっぱい、情報満載でご紹介していきますので、みなさんご期待ください。

2007年4月28(土)放送
放送を聴く

船場の“元気”を取り戻して!
たくさんの個性の連合会
〜『せんばGENKIの会』〜

今回は『せんばGENKIの会』をご紹介します。日ごろ町づくりに取り組んでいる17のグループが集まった連合会です。以前この番組でもご紹介した『三休橋筋愛好会』・『太閤路地プロジェクト』・『NPO法人長堀21世紀計画の会』・『御堂筋まちづくりネットワーク』・『北船場くらぶ』・『淀屋研究会』も参加しています。詳しいお話を、『せんばGENKIの会』代表世話人で、地元船場の企業・辰野株式会社代表取締役副社長の辰野元彦(たつの もとひこ)さんと事務局長の岡本浩典(おかもと ひろのり)さんに伺います。

★上のボタンを押して、放送を聴いてくださいね!


放送をお聴きになるには、Microsoft®Windows Media®Player が必要です。
お持ちでない方は右のバナーをクリックしてダウンロードしてください。※Internet Explorer 5.0以上推奨

●船場とは

“船場”とは、北は土佐堀川、南は長堀川(現在は長堀通り)、東は東横堀川、西は西横堀川(現在は阪神高速道路)に囲まれた南北2.1km、東西1.1 kmの区域のことを言います。約400年前に豊臣秀吉によって作られました。大阪の経済の中心というだけでなく、日本経済の中心を担っていた時代もありました。


『せんばGENKIの会』の役割

歴史や伝統のあるこの船場の町も、近年、不景気などにより元気がなくなってきていました。そこで、地元の人間が集まって、力を合わせて「元気を取り戻そう」と活動を始めました。中には個性豊かないろいろなグループがありますから、『せんばGENKIの会』がプラットホームとして、全体をまとめる役割を果たしています。


船場を元気にするために

2001年に、都市基盤整備公団(現在の都市再生機構)が実施した、『船場げんき提案』というコンペで入賞しました。簡単に言うと、空きビル、空き店舗になってしまっているところを、若い人のベンチャーなどに使ってもらおうという仕組みを提案したもので、実際にいくつかは実現しました。またそれ以外に、『せんばGENKIまつり』や、企業や大学と連携して『船場フォーラム』を開催し、地域に密着したまちづくりや、地域研究といった活動のための意見交換を行っています。


●『せんばGENKIまつり』

船場の町を知ってもらおうと、2003年から2年間、『せんばGENKIまつり』を開催しました。「何か元気の象徴になるものを」というアイデアで、女子プロレスや、“繊維の町”にかこつけて“ガウンコンテスト”などを行いました。1万人以上のお客さんが来てくださいました。


●『淀屋サミット』

5月12日(土)には、船場に残る歴史的建造物の一つ綿業会館で『淀屋サミット』を開催します。大阪の基礎を作った偉大な商人・淀屋の業績をみんなで顕彰して、これからの大阪に活かしていこう、ということをテーマにしています。第1部のシンポジウムは、午後2時〜5時、入場料は1000円(定員200人)です。第2部は、世界的なピアニスト・三舩優子(みふね ゆうこ)さんの美しいピアノの音色を聴きながら食事を楽しむ交流会で、午後5時15分〜8時、会費は第1部・第2部セットのみ6000円(定員50人)です。


●三休橋筋ガス燈点灯式

御堂筋と堺筋のちょうど真ん中を通っている三休橋筋で、今年から道路整備事業が行われています。将来的には50本なのですが、今年はまず13本のガス燈が建てられることになっています。その点灯式を、6月7日(木)の夕方から綿業会館前で行います。当日は“アぺリティフの日”という食前酒を楽しむフランスの風習にまつわるイベントも開催します。




<お問い合わせ>
『せんばGENKIの会』
http://www.semba-genki.net



代表世話人
辰野元彦さん



事務局長
岡本浩典さん


『せんばGENKIまつり』の女子プロレス

『船場フォーラム』の様子



● 取材を終えて、感じたこと

古くから商業の町として栄えた船場には、空きスペースをうまく活用した店が増え、新しい動きをみせているのですね。
「船場といえば?」と尋ねられると私は「繊維の町」「問屋街」などと答えるでしょう。「高くて良いものは当たり前!安くて良くなくっちゃ!!」という大阪人にはもってこいの買い物スポットだと思います。

三休橋筋のガス燈も楽しみ!近代建築の多く残る町なので、買い物だけではなく、美しい町並みを眺めながらの散策も魅力ですね。


ページトップへ

copyright(c)2005 OSAKA BROADCASTING CORPORATION