廣瀬大社=奈良県王寺町、毎年2月、五穀豊穣と雨の多量を願う「砂かけ祭り」を開催
依水園=吉城川から引いた水を使った池を中心とする名園。国名勝指定
矢田寺(矢田山金剛山寺)=奈良県大和郡山市のアジサイ寺。大和川の源流が庭園内を流れるお寺
正暦寺=大和川支流の菩提仙川が流れる奈良市の名刹。紅葉の名所にして日本清酒発祥の地
安中新田会所跡 旧植田家住宅=八尾市の長瀬川(旧大和川主流)左岸、安中新田の会所屋敷と考えられる建物(09.5.6より公開)
鴻池新田会所=江戸時代に豪商鴻池家が開発した新田の管理・運営をおこなった施設。東大阪市
加賀屋新田会所跡=大阪市住之江区に残る加賀屋新田会所跡。大阪市指定文化財
荒神の里・笠そば=桜井市笠にある有名そば店。地域づくりのために地域の人々で造った施設
大和さくらい万葉まつり=毎年9月に桜井市で行われるビッグイベント
狭山池まつり=毎年4月に開催される狭山池まつりの公式ホームページ
信貴山のどか村=奈良県三郷町の実盛川源流域にある農業公園
内川・土居川まつり=毎年、秋に堺市で行われる、大和川と関係の深い内川・土居川のイベント
大神神社=初瀬川(大和川)と巻向川に囲まれた三角地帯にある水と関係の深い由緒ある神社
「とんでもとらべる」奈良編=「ままま」さんによる個人サイト。奈良の風俗や名所を多数、写真で紹介
<リンク目次ページに戻る> |