![]() |
![]() |
![]() |
千早川の豊かな清流が 大阪府唯一の村である千早赤阪村には、農林水産省が平成11年に「日本の棚田百選」に認定した「下赤阪の棚田」があります。水を引いているのは、大和川2次支流の千早川。底の小石や砂まではっきり見えるほど、その水は澄んでいます。この水が、美しい下赤阪の棚田でどんな米を育てているのでしょうか。田んぼに水が最も映えるのが田植えの日。今回はその様子をお伝えします。 |
棚田が最も美しい時期 空の青と山の緑、鳥のさえずりが気持ちいい中、農家で「下赤阪棚田の会」会長の千福亥太郎さんに、お話を伺いました。
田植えを体験させていただけますか? |
都会からのボランティアと 今度は、千早赤阪村産業振興課の竹川元偉(もとひで)さんにお話を伺いました。
******
日本の棚田百選の一つ、千早赤阪村にある「下赤阪の棚田」で田植えを体験しました。見ているだけでも心が癒される棚田の風景、そして、思いのほか気持ちのよかった田植え体験に満足しました。この日は、ピクニックを楽しんだり、写真を撮っていたりする方も、結構見かけました。皆さんも、ぜひ自然を満喫しに千早川へお出かけください。 |
![]() |
![]() |