これまで菅(すげ)田の復活や菅製品、伊勢へと通じる
暗越(くらがりごえ)奈良街道などで町おこしをしてきた東成区ですが、もう一つ、町の宝があります。それは芸能の町だということ。今里新地の芸妓さんたちはもちろんですが、実は以前、東成区には落語家や漫才師など多くの芸人が住み、上方特有の芸を磨く拠点となっていたのです。その歴史は、掘り起こせば掘り起こすほど深く、新しいことが分かってきました。そんな活動を行っているのが、東成芸能懇話会です。
世話人の松下和史さんによると、3年前に東成区役所が「芸能のまち東成」に興味を持っている人を公募で集めたのが始まり。それを機に、地域寄席の主催者や演芸ジャーナリスト、落語家などと接点ができ、話を聞く中、その年の秋に桂小米朝さんが五代目桂米団治を襲名することもあり、まずは四代目米団治に焦点を当てることになりました。四代目米団治は人間国宝・桂米朝さんの師匠で、東成区に住んで中濱代書事務所、今で言う行政書士事務所をしていました。そして、その体験を元に上方落語「代書(屋)」を昭和14年に創作しました。懇話会は、福岡に娘さんが住んでいることを突き止め、その証言を元に現東成区役所の敷地内に中濱代書事務所があったと特定。2009年5月、そこに顕彰碑を建立し、記念落語会や米朝さんを交えた鼎談(ていだん)などを開催しました。